注目の投稿

アクセシビリティ Chrome グーグルクロームのハイコントラスト

アクセシビリティ Chrome グーグルクロームのハイコントラスト Windowsを使用してアクセシビリティ、ハイコントラストモードを使用すると、ハイコントラストモードに対応しているソフト、アプリケーションはすべてハイコントラストモードになる。ブラウザのグーグルクロームは...

2015年11月24日火曜日

マザーボードとは?

マザーボードとは?


マザーボードとは、ボードですから、板です。これではすぐに説明が終わってしまうので、正確には、基盤と呼ばれる部品です。複雑な、IC回路が張り巡らされています。ノートパソコンも、デスクトップパソコンも同じように入っています。

基盤には、パソコン内の部品はすべてその上に繋がっています。要するに土台です。メモリ、CPU、ハードディスクどらいぶ、SSD、BD/DVDドライブ、LANケーブルコネクタ、電源コネクタ、バッテリー、USBケーブルコネクタ、拡張ボードなどの部品です。複雑に張り巡らされたIC回路は、これら、メモリ、CPU、ハードディスクドライブ、SSD、BD/DVDドライブ、LANケーブルコネクタ、電源コネクタ、バッテリー、USBケーブルコネクタ、拡張ボードなどすべてを接続して、繋ぎます。

マザーボードは、パソコンのメーカーや機種により、大きさが変わります。搭載しているCPUやメモリなどの部品はさまざま違うからです。部品の乗った基盤は、まるで空から見た、大工場地帯のように映ります。

パソコンが起動するまでを司るプログラムは、BIOSと言いますが、このBIOSは、マザーボードに組み込まれています。

0 件のコメント:

コメントを投稿