注目の投稿

アクセシビリティ Chrome グーグルクロームのハイコントラスト

アクセシビリティ Chrome グーグルクロームのハイコントラスト Windowsを使用してアクセシビリティ、ハイコントラストモードを使用すると、ハイコントラストモードに対応しているソフト、アプリケーションはすべてハイコントラストモードになる。ブラウザのグーグルクロームは...

2015年10月11日日曜日

Windowsの超便利画面機能


Windowsの超便利画面機能



Windowsのパソコンにはすごい便利機能がある。1つの画面を4画面に分割して使える機能だ。勿論、1画面、2画面、3画面、に分割しても使える。似た機能として、タスクバーにタスクビューというのがある。デスクトップ自体をいくつも作って切り替えるというもの。しかしながら、デスクトップ自体を切り替えるとアプリケーション、ソフトの何が起動しているか見失いがちで、尚且つちょっと面倒くさいので何とか1画面で、タスクバーにアプリを最小化させずに使いたいときに重宝する。テレビなどにサブスクリーンを設定するのも面倒だし。


Macはデスクトップ自体をいくつも作って切り替える方式になっている。画面をそのまま2画面に分けてつかうには、有料のアプリを入れると可能になる。「Double Pane」というアプリケ∸ション。


画面分割の方法。はWindowsキーと矢印キーを押すと、右なら右半分に左なら左半分、右に寄せて上を押すと、右上のほうに4分の1の大きさになる。各右上右下左上左下に左右に寄せた後矢印キー上下で4分割できる。Windowsキー+上で全画面、Windowsキー+下で最小化ができる。

1画面できっちりと画面をドラックせずに2分割は非常に便利である。


Windows screen pane

0 件のコメント:

コメントを投稿