スマホとタブレットの基本
スマホはスマートフォンなので、携帯電話である。したがって、携帯電話会社を選ばないといけない。タブレットは携帯電話ではないので、携帯電話会社との回線契約は必要ない。Wi-Fiでの通信とゆうことになる。スマホは携帯電話会社経由の通話、通信と自宅Wi-Fiの両方での通信となる。
スマホ、タブレットのOSの2強はAppleのiPhone,iPadとAndroidのスマホとタブレットということになる。iPhone,iPadのメーカーはAppleのみなので、迷うことはないが、AndroidのスマホとタブレットはOSはGoogleが作っている。機種はいろいろなメーカーが出しているので、選ばないといけない。
携帯電話会社はiPhoneの場合は、docomo,au,softbankから選べる。Androidは、docomo,au,softbank、Yモバイルから選べる。
スマホにかかる料金は、端末の価格は0~10万円でいろいろあるがiPhoneのほうがAndroidより倍ぐらい高い。通話料金、通信料金はいろいろあって複雑だが、通話料金と通信料金は1番安いものを選べば、かなり抑えられる。
タブレットはキーボードの無くなったパソコン。スマホはパソコン+携帯電話である。タブレットは自宅の自宅Wi-Fiにかかるキャリアのインターネット回線利用料のみ(固定料金)、スマホは自宅Wi-Fiにかかるキャリアのインターネット回線利用料と携帯電話の通話料金と携帯電話経由のインターネット通信料金ということになる。
0 件のコメント:
コメントを投稿