パソコンの選びの基本
パソコンの選びかたの基本をまとめます。
パソコンを移動できる能力を基軸に一覧にしました。
- まず家など、場所を移動しないことを前提なら、デスクトップパソコンがいいでしょう。画面が20インチ以上のものがほとんどなので、作業スペースが大きく、仕事向き。高スペックのものが多いので、動画編集、グラフィックの仕事などやりやすい。仕事の集中力もアップする。
- ノートパソコンの画面15インチ以上。これも仕事向き。15インチの作業スペースは11~14インチ以上に非常に効率がいい。無線LANなら家の中なら、どこでも移動できる。スペックが高ければ動画編集なども楽々。
- 11~14インチのノートパソコンは外に持ち出して、作業できる。もちろん家の中もOK。列車内で座って腿の上において高度な編集作業も可能。ただしSSDがベスト。
- タブレットパソコンは学校とか、絵を描く、ペンを使って、フラット面においての作業の場合はベスト。ノート感覚。高度な動画編集、グラフィックデザインの仕事はスペックはやはり高スペックのノートパソコンやデスクトップパソコンにはかなわない。基本は情報を取るために使うのがベスト。
- スマートフォンは外での機動性抜群。外での情報収集能力、携帯性抜群。尚且つ、外からの情報発進力も抜群。外から仕事の連絡手段としても抜群。ただしパソコンのように高スペックではない。
0 件のコメント:
コメントを投稿