ブラインドタッチ上達のために
ネットでブラインドタッチの上達のために効率的なやり方がいろいろ紹介されているのでここでもその中から良さそうなものを紹介します。まずは基本中の基本を学んでいきましょう。ちなみにブラインドタッチとはキーボード入力を見ないで入力することを言います。
まず基本のホームポジションを覚えましょう。キーボードのFとJには突起が付いていて、ここに両方の人差し指を置きます。ASDFとJKL;に左手と右手をそれぞれ人差し指、中指、薬指、小指を置きます。ここがホームポジションです。タイピングのたびにここに戻ってきます。
まず左手の練習をしましょう。FDSAの順番で繰り返し押しましょう。次は逆にASDFの順番で繰り返し押しましょう。次は、FDSAASDFの順番で繰り返し押しましょう。更に、順序を入れ替えて繰り返し押します。AFSDを繰り返し押しましょう。次にSADFを繰り返し押しましょう。次にFDASを繰り返し押しましょう、
右手の練習も左手と同じで、JKL;を繰り返し押しましょう。次は逆に;LKJの順番で繰り返し押しましょう。次はJKL;;LKJの順番で繰り返し押しましょう。更に、順序を入れ替えて繰り返し押します。JLK;を繰り返し押しましょう。次にLJ;Kを繰り返し押しましょう。次に;KJLを繰り返し押しましょう。
最後に、;LKJFDSAASDFJKL;の順番で両手の練習をしましょう。
0 件のコメント:
コメントを投稿