注目の投稿

アクセシビリティ Chrome グーグルクロームのハイコントラスト

アクセシビリティ Chrome グーグルクロームのハイコントラスト Windowsを使用してアクセシビリティ、ハイコントラストモードを使用すると、ハイコントラストモードに対応しているソフト、アプリケーションはすべてハイコントラストモードになる。ブラウザのグーグルクロームは...

2016年6月30日木曜日

iphone、ipad、ipodtouchの中の画像データ、音声データ、動画データをPCに移すには

iphone、ipad、ipodtouchの中の画像データ、音声データ、動画データをPCに移すには

iphone、ipad、ipodtouchの中の画像データ、音声データ、動画データをPCに移すには、どうするのかやり方をまとめます。基本的なことですが、意外と最初は解らない部分です。
まず付属の充電アダプターから、USBケーブルだけを外して、いつも充電する時と同じように、ケーブルの小さい端子のほうをipadに接続します。大きい端子のほうをパソコンのUSB端子に接続しましょう。
そうするとパソコンのほうがipadを認識します。ipadの電源はもちろん入れておいてください。そうするとipadのほうに許可を求めるメッセージがでるので、許可してください。

ipad air2の画面 アクセス許可
ipad  air2の画面



WindowsPC内のエクスプローラーを開くと、PCというところに、Apple ipadが認識されてフォルダが出来ているので、フォルダを開いて、移したいデータをコピーして、移したい場所が、デスクトップならば、貼り付けてください。

Windows PCに認識されたipad air2のストレージ
Windows PCに認識されたipad air2のストレージ




これで移動は出来ました。移動が終われば、ケーブルは外してかまいません。かんたんそうですが、パソコンが苦手な人はわからなくて当然です。
メールで自分のメールアドレス宛に送るという方法もありますが、データ量が大きい場合は問題なので、ケーブルで繋ぎましょう。この方法が1番無難です。